2013年01月30日
ダイヤ改正で活躍の場を拡げる "E127系"
かつては塩尻までの定期運用も持っていたE127系。現在その運用は115系2+2連に置き換えられ、E127系は夏場の「ピークカットチャレンジ」や試運転、入場・出場回送を除き、大糸線をホームグラウンドとして活躍しています。しかし3月の改正で、E127系は篠ノ井線のワンマン列車や、ミニエコーが活躍している辰野支線にもコンバートされることが発表されており、これによる増備もないことから、必然的に大糸線での運用が減少することになりそうです。
となると、現在平日朝に1往復だけ運転されている、「E127系2+2+2連」の運用も、運用本数的にかなり厳しくなるのではないでしょうか。同列車は週末は2+2連に減車されてしまいますが、いずれにしても "松本駅2番線に入線するE127系" は、貴重な1シーンと言えますね。

到着後まもなくドア閉、慌しく引き上げていくE127系。6連ともなると迫力があります。
となると、現在平日朝に1往復だけ運転されている、「E127系2+2+2連」の運用も、運用本数的にかなり厳しくなるのではないでしょうか。同列車は週末は2+2連に減車されてしまいますが、いずれにしても "松本駅2番線に入線するE127系" は、貴重な1シーンと言えますね。
到着後まもなくドア閉、慌しく引き上げていくE127系。6連ともなると迫力があります。
Posted by 新田川公園 at
20:36
│JR東日本(長野支社)