2016年08月11日

念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」

 これまで3度もお世話になっていながら、全てE257系代走だったという強運(!?)の持ち主の私。先日4度目の正直、出張の関係で早朝に長野へ向かって出発しなければならず、迷わず「おはようライナー」を選びました。もちろんライナー券はみどりの窓口で事前購入。この日の駅員さんは初めて発券したようで、「なるほどー!」と感心しておられました(^^;どうやらクレジット控えを見ると、「イベント券」扱いになっているようです。

 塩尻のブドウ園の横でしばし出発を待ち、長野へと向かっていったN102編成。なかなかの乗車率で、最終乗車駅の明科では相席になるところもちらほら出ていました。私も前日の寝不足が響き、起きれば既に姨捨通過・・・次に起きるとそこは長野駅でした (^^;


もちろん乗車車両は、学生時代にお世話になっていた「モハ189-32」。
快速信越リレー妙高(後の快速妙高)に毎日揺られて通学していました・・・  


Posted by 新田川公園 at 20:00JR東日本(長野支社)

2016年08月09日

エアロエースの "ご当地ラッピング" (千曲バス)

 長野地区では高速バスに、善光寺や戸隠がラッピングされた車両が注目を集めていますが、お隣の上田市では千曲バスのエアロエースに、こんな目立つラッピングが施されています。これはバスタ新宿でも注目されるでしょうね・・・。


834号車エアロエース。かつては小諸を拠点に活躍していましたが、上田に転属したのでしょうか?  


Posted by 新田川公園 at 20:00千曲バス

2016年08月03日

上田で再び "東急バス" が出会う!

 コンスタントに東急バス(&東急トランセ)から移籍車の導入が進む、JRバス関東(長久保営業所)と上田バス。今や上田市街地では、元・東急バス同士で並ぶこともしばしば。今や上田駅前で、こんな光景も見ることができます。


どちらも元・東急バスグループ出身。中古でノンステがここまで流通する時代が来るとは・・・  


Posted by 新田川公園 at 19:15上田バスJRバス関東

2016年08月01日

IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・

 様々な場所で話題沸騰(!?)のE127系A1編成ですが、やはり初の東洋IGBTというせいでしょうか、いつもにまして入念に試運転が繰り返されています。


長野駅にて7.23夜間に撮影。車内には社員の方と、大きなポリタンクがずっしりと・・・  


Posted by 新田川公園 at 20:00JR東日本(長野支社)