2015年03月30日
今年は参戦できませんでしたが (^^;
実は毎年はるばる長野から参加していた、「立川バスファン感謝イベント」ですが、今年は年度末の日曜日ということで、さすがに断念 (^^; しかも会場がイオンモールだったんですね・・・。そんな中、立川バスでは先日非常に珍しい車両が引退しました。

見慣れた日野レインボーHR・・・ではなく、いすゞエルガJ(PK-HR7JPAC)なんです
製造された約半数(8台)が立川バスで活躍したという、全国的に見ても珍しいエルガJ。日野レインボーのOEM車として製造され、その希少さからこのM401(瑞穂営業所)号車はバスコレ化もされました。残念ながら昨年11月に除籍されていますが、思い返せばアルピコ交通(川中島バス)では、近年同社からエアロスターが1台転入してますし、移籍車の日野HRも増えつつありますし・・・どうなんでしょうか (^^;
製造された約半数(8台)が立川バスで活躍したという、全国的に見ても珍しいエルガJ。日野レインボーのOEM車として製造され、その希少さからこのM401(瑞穂営業所)号車はバスコレ化もされました。残念ながら昨年11月に除籍されていますが、思い返せばアルピコ交通(川中島バス)では、近年同社からエアロスターが1台転入してますし、移籍車の日野HRも増えつつありますし・・・どうなんでしょうか (^^;
2013年07月03日
富士重7E・拝島営業所からまもなく完全引退…
ここ数年、毎年春先のイベントに遊びに行っている「立川バス」。会場となる拝島営業所では、以前から「残り少ない富士7Eは・・・」などとアナウンスされていました。そしていよいよ、拝島営業所所属の7Eボディ車が、7月15日を以って姿を消します。最後まで残ったのは、今年のイベントにも展示されていたH715号車(いすゞKC-LV380L)となりました。
もちろん今年のイベントの画像でも良かったわけですが、ここはあえて昨年のイベント時、まだ撮影会会場にも出ることなく、当時第一線で活躍していたH715号車の画像をご紹介したいと思います。ちなみに長野では、いすゞ+7Eといえばアルピコ交通(川中島バス)の41035号車くらいでしょうか。いずれにしても、お目にかかる機会は少ない車両です。(=もちろん、長野ではまだまだ現役ですよ ^^; )

まもなく引退するH715号車。運行ダイヤ等詳細は、立川バスHPをご覧下さい。
もちろん今年のイベントの画像でも良かったわけですが、ここはあえて昨年のイベント時、まだ撮影会会場にも出ることなく、当時第一線で活躍していたH715号車の画像をご紹介したいと思います。ちなみに長野では、いすゞ+7Eといえばアルピコ交通(川中島バス)の41035号車くらいでしょうか。いずれにしても、お目にかかる機会は少ない車両です。(=もちろん、長野ではまだまだ現役ですよ ^^; )
まもなく引退するH715号車。運行ダイヤ等詳細は、立川バスHPをご覧下さい。
2013年04月09日
新しいリラックマバス・1号車「エアロスターS」
というわけで、今回のイベントで初お披露目&初運行となったのがこの車両です。

拝島営業所・H963号車(三菱エアロスターS+西工ボディ)がリラックマバスに!
(今年3月の立川バス・ファン感謝イベント会場にて撮影)
まさかまさかのエアロスターSが「リラックマバス」となり、現在立川駅北口を発着する路線を中心に活躍しています。西工ボディももう生産されていないわけですし、車種も日産ではなく三菱。そして今回のイベントでは、新旧リラックマバスの並びも撮影できたようですね。(=時間の関係で、残念ながら見ることはできませんでしたが・・・)
拝島営業所・H963号車(三菱エアロスターS+西工ボディ)がリラックマバスに!
(今年3月の立川バス・ファン感謝イベント会場にて撮影)
まさかまさかのエアロスターSが「リラックマバス」となり、現在立川駅北口を発着する路線を中心に活躍しています。西工ボディももう生産されていないわけですし、車種も日産ではなく三菱。そして今回のイベントでは、新旧リラックマバスの並びも撮影できたようですね。(=時間の関係で、残念ながら見ることはできませんでしたが・・・)
2013年04月08日
リラックマバス・世代交代
仕事の合間をぬって、実は今年も遊びに行っていた「立川バス・ファン感謝イベント」。短時間の滞在となりましたが、初代リラックマバスの最後の撮影も叶い、有効期限間近の1日乗車券「プチトラベル」(現在は販売・使用共に終了しています)をフル活用して、半日立川バスの旅を楽しんでいました。というわけで、今回は久々のバスネタを。

こちらは前回のイベント時に撮影したリラックマバス・旧1号車。
当時は上水営業所に所属していました(J728号車)
そして今回のイベントでは、新しいリラックマバス1号車がお披露目されましたが、この関係でリラックマバス旧1号車(H728号車←J728号車)はラストランとなり、年度末をあたりを区切りとしてラッピングが解除されたようです。それにしても、仕事の関係で立川で過ごしていた時期もあったのに、リラックマバスには未だに1度も乗っていません (^^;
こちらは前回のイベント時に撮影したリラックマバス・旧1号車。
当時は上水営業所に所属していました(J728号車)
そして今回のイベントでは、新しいリラックマバス1号車がお披露目されましたが、この関係でリラックマバス旧1号車(H728号車←J728号車)はラストランとなり、年度末をあたりを区切りとしてラッピングが解除されたようです。それにしても、仕事の関係で立川で過ごしていた時期もあったのに、リラックマバスには未だに1度も乗っていません (^^;
2013年02月08日
今年も開催!「立川バス・ファン感謝イベント」
以前、仕事の関係で何度かお世話になった立川。もちろん電車やバスで向かったので、現地での移動は立川バスを利用していました。そんなご縁で、ここ数年顔を出しているのが「立川バス・ファン感謝イベント」。今年も約1ヵ月後の3月9日に開催が決定したようです。私も何とかスケジュールをやりくりして、顔を出そうかと考えていますが・・・ (^^;

昨年顔を揃えた「リラックマバス」×3台。今年はもう1台加わって、4台勢揃い!となるのでしょうか?(なおイベントについて詳しくは、立川バスHPをご覧下さい)
昨年顔を揃えた「リラックマバス」×3台。今年はもう1台加わって、4台勢揃い!となるのでしょうか?(なおイベントについて詳しくは、立川バスHPをご覧下さい)