2015年03月12日

ありがとう、さようなら "信越山線"

 刻一刻と近付く、信越山線とのお別れ。初めての電車通学を始めた頃、朝は決まって3322M(現・快速妙高2号)。かつての特急あさま、189系電車に揺られ、一路長野へ向かいました。雨の日も雪の日も、信越線で通い続けた3年間。社会人となった今でも、時には電車で長野へ戻ることも。しかしそんな "あたり前" の光景も、あと残すところ1日となりました。

 仕事の関係で、最後の信越線に乗ることができず、残念でなりません。次私が長野へ戻る時には、最寄り駅は「しなの鉄道」となっています。車両が変わり、人が変わり・・・それでも、地域の貴重な足であることに、変わりはありません。私は時々乗ることしかできませんが、これまで以上に「乗って残す」姿勢が問われるような、そんな時代が来るのでしょう。


「ASAMA」ロゴが復活!そしてまさかの後部HMは「あさま」・・・もう言葉も出ません
(2015.2.28 信越線で運行された団臨の返却回送・長野駅にて撮影)


信越山線の主役、115系と189系。どんな言葉を交わしているのでしょうか・・・
(2015.3.8 黒姫駅にて)  


Posted by 新田川公園 at 22:25JR東日本(長野支社)しなの鉄道