2015年03月19日

ちょっとした "LED変化"

 久々にアルピコ交通のコアなネタになりそうなのですが (^^; アルピコ交通(川中島バス)の幹線とも言える「日赤線」。その名の通り、日赤(長野赤十字病院)を経由します。しかし早朝と夜間においては、日赤バス停を経由せず、日赤入口バス停にて客扱いが行われています。(=病院の診療時間の関係でしょうか)

 そのため、日赤バス停を経由しない便においては、車内アナウンスでも「このバスは、日赤バス停にはまいりません。」といった旨のアナウンスが流れていましたが、これまで行先LEDについては、日赤経由便と同様のものが表示されていました。

 そんな中、ふと撮影したのがこの1枚。

経由が「日赤入口」と表示されています (=日赤バス停非経由)

 非常に細かいことなのですが (^^; アナウンスとLED双方で、経路の周知を図ることは有効でしょうね。そして写真でご覧頂いているとおり、長野駅では新しいバスロータリーも供用開始となりました。いよいよ間近に迫った善光寺御開帳。利用しやすくなったバスや電車で、長野へぜひお出かけいただきたいものですね (^-^)  


Posted by 新田川公園 at 19:00アルピコ交通(川中島バス)