2015年03月27日
新宿へは・・・
バスの側面に、「・・・へは、バスという手もある」というラッピング広告を多く出しているアルピコ交通。長野~新宿も、一時の価格に特化した競争は一段落したのかどうか、何とも言いにくい部分はありますが、老舗のアルピコ・長電が往復割引を廃止し、シーズン制運賃へ舵をきったのは大きな動きと言えるかもしれません。
そんな中で、最近アルピコ交通(川中島バス)のバス停に、こんな広告が増えつつあります。

高速路線も数あれど、あえて「新宿」だけ書いている所が、やはり主力路線に位置づけられている実感がしますね。設備で選ぶか、価格で選ぶか、乗りやすさで選ぶか、それとも思い切って新幹線にするか (^^; 一昔では考えられないくらい、長野から新宿への選択肢の幅は広がりましたね・・・。
そんな中で、最近アルピコ交通(川中島バス)のバス停に、こんな広告が増えつつあります。
高速路線も数あれど、あえて「新宿」だけ書いている所が、やはり主力路線に位置づけられている実感がしますね。設備で選ぶか、価格で選ぶか、乗りやすさで選ぶか、それとも思い切って新幹線にするか (^^; 一昔では考えられないくらい、長野から新宿への選択肢の幅は広がりましたね・・・。
"1日1度" ・・・ アルピコ交通「稲里団地循環線」
"テーマパーク" で迎える朝
"松電キュービック" と久々の再会
ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」
今なお残る、「市場線」
「善光寺御開帳」が始まりました
"テーマパーク" で迎える朝
"松電キュービック" と久々の再会
ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」
今なお残る、「市場線」
「善光寺御開帳」が始まりました
Posted by 新田川公園 at 23:10
│アルピコ交通(川中島バス)│長電バス