2014年11月14日

時が止まった「信濃川田駅」

 廃線から2年8ヶ月。思い返せば勤務帰りに、度々撮影に訪れていた信濃川田駅。赤帯を剥がしたO6編成や、2000系D編成のさよならツアー、廃線間近には3600系L2編成が、ドアカット(=ホーム長が足らず)していた様子など、今なお記憶の中に留まっています。

 最近では、一部の旧型電車が松川村へお嫁入りしたわけですが、川田駅は廃線当時のまま、未だに時が止まっています。

時が止まった「信濃川田駅」
今か今かと出発を待っているような、2000系A編成

時が止まった「信濃川田駅」
手書きの時刻表・・・

時が止まった「信濃川田駅」
木島線も残っている運賃表。日野、附属中学前も別貼りされています



同じカテゴリー(長野電鉄)の記事画像
4年の歳月が過ぎ・・・
「善光寺御開帳」が始まりました
長野電鉄に「京王」?
同じカテゴリー(長野電鉄)の記事
 4年の歳月が過ぎ・・・ (2016-03-31 23:09)
 "ゆけむりのんびり号" 乗車レポ② (2015-09-28 20:00)
 "ゆけむりのんびり号" 乗車レポ① (2015-09-26 22:30)
 「善光寺御開帳」が始まりました (2015-04-05 10:00)
 "東急×JR×営団" (2014-12-29 22:30)
 長野電鉄に「京王」? (2014-11-29 00:16)

Posted by 新田川公園 at 22:53 │長野電鉄