2013年11月01日
久々の東京遠征へ・・・
さて今日から11月。今しばらく、週2~3回程度の更新となってしまうかと思いますが、ご了承下さい m(_ _)m
実は先週末、仕事の合間をぬって久々に1日東京へ遊びに行ってきました。もちろんお目当ては、同日開催となった「関東バスフレンドまつり」&「西武バス感謝祭」。今回からしばらくは、この2つのイベントの様子を、少しずつご紹介していこうと思います。(…仕事の関係で、なかなか更新できる時間が取れず大変申し訳ありませんが、気長にお待ちいただければ幸いです ^^;)
まず向かったのは、「関東バス・フレンドまつり」。イベントの写真をご紹介する前に、「関東バス」といえばこの車両ということで、以前撮影した「B3008」号車(=最後の3扉車)の写真から1枚をご紹介します!

関東バス唯一の「3扉車・B3008号車」 (多摩六都科学館にて)
三鷹駅に着くと、程なくB3008号車がやってきました。この日は夏の暑い日。運転士さんもすぐに3つのドアを全て開放し、出発を待ちます。方向幕をくるっと回転させ、バスは「多摩六都科学館」行きに。さぞかしファンの方も・・・と思いきや、途中停留所で次々と下車。しかもバス停の関係で、3扉全てを開閉できないバス停もあるようで、その都度運転士さんが調整されていました。
終点に降り立ったのはごく僅か。しかもこのバス目当てだったのは私だけ(笑)一旦下車し、「はなバス」への乗り継ぎ時間の間、運転士さんのご厚意で車内等を撮影させていただきました。運転士さん、ありがとうございました!
・・・というわけで、次回からはいよいよイベントレポートに入っていきます (^^//~~
実は先週末、仕事の合間をぬって久々に1日東京へ遊びに行ってきました。もちろんお目当ては、同日開催となった「関東バスフレンドまつり」&「西武バス感謝祭」。今回からしばらくは、この2つのイベントの様子を、少しずつご紹介していこうと思います。(…仕事の関係で、なかなか更新できる時間が取れず大変申し訳ありませんが、気長にお待ちいただければ幸いです ^^;)
まず向かったのは、「関東バス・フレンドまつり」。イベントの写真をご紹介する前に、「関東バス」といえばこの車両ということで、以前撮影した「B3008」号車(=最後の3扉車)の写真から1枚をご紹介します!
関東バス唯一の「3扉車・B3008号車」 (多摩六都科学館にて)
三鷹駅に着くと、程なくB3008号車がやってきました。この日は夏の暑い日。運転士さんもすぐに3つのドアを全て開放し、出発を待ちます。方向幕をくるっと回転させ、バスは「多摩六都科学館」行きに。さぞかしファンの方も・・・と思いきや、途中停留所で次々と下車。しかもバス停の関係で、3扉全てを開閉できないバス停もあるようで、その都度運転士さんが調整されていました。
終点に降り立ったのはごく僅か。しかもこのバス目当てだったのは私だけ(笑)一旦下車し、「はなバス」への乗り継ぎ時間の間、運転士さんのご厚意で車内等を撮影させていただきました。運転士さん、ありがとうございました!
・・・というわけで、次回からはいよいよイベントレポートに入っていきます (^^//~~
まるまどまつりレポ Vol.2 ~ "大型連休" をふりかえって
今後どうなる?「フジサン特急・PEA編成」
富士急電車まつり Report.4 ~まるで国鉄時代…~
富士急電車まつり Report.3 ~最初で最後~
西武バス感謝祭'13 Report.Final
西武バス感謝祭'13 Report.3
今後どうなる?「フジサン特急・PEA編成」
富士急電車まつり Report.4 ~まるで国鉄時代…~
富士急電車まつり Report.3 ~最初で最後~
西武バス感謝祭'13 Report.Final
西武バス感謝祭'13 Report.3
Posted by 新田川公園 at 20:25
│Event Report│関東バス