2012年10月19日
「電ぐる1号」 は何処へ?
運行開始からまもなく1年が経つ、長野市街地循環バス・ぐるりん号の電動バス実証実験。運行開始時に導入されたWEB-3は、現在ぐるりん号の運用から離れています。
報道によれば、他路線にコンバートされる予定ということですが、最近は姿を見ませんね・・・。折しも長野市では、一般路線バスの増発社会実験が行われていることもあり、こちらに充当されるのかなとも思ったのですが (^^;

長野駅で1時間おきに発車していた「電動ぐるりん号」(WEB-3・WEB-4)
報道によれば、他路線にコンバートされる予定ということですが、最近は姿を見ませんね・・・。折しも長野市では、一般路線バスの増発社会実験が行われていることもあり、こちらに充当されるのかなとも思ったのですが (^^;
長野駅で1時間おきに発車していた「電動ぐるりん号」(WEB-3・WEB-4)
"最新"のハイエースと、"レトロ"な運賃箱
スワンバスに "日野レインボーHR" 代走!
貴重な方向幕となった「外周循環」
TVでも特集された、「小江戸巡回バス」
スワンバス・年に1度(?)の行先「石舟渡前止まり」
長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ②
スワンバスに "日野レインボーHR" 代走!
貴重な方向幕となった「外周循環」
TVでも特集された、「小江戸巡回バス」
スワンバス・年に1度(?)の行先「石舟渡前止まり」
長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ②
Posted by 新田川公園 at 23:44
│コミュニティーバス