2015年05月10日

スワンバスに "日野レインボーHR" 代走!

 アルピコ交通とJRバス関東の共同運行となっている、諏訪湖周バス「スワンバス」。専用車も在籍していますが、検査等の関係で代走が出ることもしばしばです。アルピコ交通では主にレインボーWB、JRバス関東では主にリエッセが充当されている姿を見かけました。

 しかし先日、沿線でどう見てもレインボーHRに見えるスワンバスを発見。(=そうだったわけですが^^;) その後ちょうど乗車の機会に恵まれ、岡谷駅までちょっと試乗してみました。内装や装備から見て、東急バスからの移籍車と推測されます。

スワンバスに 日野レインボーHR 代走!
スワンバスを代走した、JRバス関東の日野レインボーHR(02年式・L427-02507)
代走用のエプロンを付ける所がないのか、入口に紙を貼って対応していました。

 車種の珍しさはもちろんのこと、ナンバーは松本200・か・1009、ようやく松本ナンバーも1000番を突破したようです。一方の長野ナンバーで1009と言えば、アルピコ交通(長野支社)のエルガ41009号車。(新町所属)。改めて松本ナンバーと長野ナンバーの差を実感しますが、これで両ナンバーとも、めでたく4ケタ突入ということになりますね!



同じカテゴリー(コミュニティーバス)の記事画像
貴重な方向幕となった「外周循環」
TVでも特集された、「小江戸巡回バス」
スワンバス・年に1度(?)の行先「石舟渡前止まり」
長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ②
長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ①
同じカテゴリー(コミュニティーバス)の記事
 "最新"のハイエースと、"レトロ"な運賃箱 (2015-09-05 23:39)
 貴重な方向幕となった「外周循環」 (2015-01-21 23:38)
 TVでも特集された、「小江戸巡回バス」 (2014-10-20 20:00)
 スワンバス・年に1度(?)の行先「石舟渡前止まり」 (2014-10-04 23:02)
 長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ② (2014-08-31 21:33)
 長野市中央通り・善光寺方面バスの迂回開始 ① (2014-08-28 22:58)