2013年05月09日
「外周循環」運行時の "ぐるりん号"
イベント時等に中央通りが規制される際、市街地循環バス「ぐるりん号」は外周循環となり、先代の車両では "専用の方向幕" も用意されていました。そして車両が日野ポンチョに置き換えられた後、LEDについては特に「外周循環」を知らせる表示はなく、アナウンスや車両横の貼紙のみで案内されています。やはりLEDでは、「外周循環」を入れると文字数が多くなってしまうからなのでしょうか。
・・・ちなみにこの「貼紙」も、私が確認した範囲で2種類ありました。統一しても良いような気がしますが (^^;

車両横に貼られていた、「外周循環」を知らせる貼紙

見にくいですが、車両後部に「外周循環」の貼紙が付いていました

上の写真と比べると、ちょっと違いますよね (^^;
・・・ちなみにこの「貼紙」も、私が確認した範囲で2種類ありました。統一しても良いような気がしますが (^^;
車両横に貼られていた、「外周循環」を知らせる貼紙
見にくいですが、車両後部に「外周循環」の貼紙が付いていました
上の写真と比べると、ちょっと違いますよね (^^;