2013年08月08日

長野~松本線の "けんちょっ急"

 松本合同庁舎直行便に続き、長野~松本線に設定されている「長野県庁直行便(けんちょっ急)」。松本バスターミナルを出発し、松本インター前・長野道安曇野のみで乗車扱いを行い、その後全ての停留所を通過、県庁通りを北進して長野県庁バス停へと向かいます。今や平日のみの運行となっている長野~松本線。とはいえ、私が以前この「けんちょっ急」を使用した際の乗車率は何と100% (^^;

・・・そうなんです、補助席10席までフルに使って55名、"満員御礼" でした。それだけ需要があるということでしょう。この日は安曇野で既に満席となり、乗車できなかった方は10分後の便を案内されていました。この日は結局駅前で出張がありましたが、朝1番から松本バスターミナルを出た便は、全て10090~10092のガーラⅠで統一されており、定員を重視した運用が組まれていました。(=一方、混雑が分散する夕方の長野発便には、多種多様な車種が運用されているようですが・・・)

長野~松本線の けんちょっ急
この日は10091号車の担当。「長野県庁直行便」の方向幕は装備されていないようです

長野~松本線の けんちょっ急
代わりにドア付近には、こんな案内プレートが掲出されていました



同じカテゴリー(アルピコ交通(川中島バス))の記事画像
ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」
今なお残る、「市場線」
「善光寺御開帳」が始まりました
同じカテゴリー(アルピコ交通(川中島バス))の記事
 "1日1度" ・・・ アルピコ交通「稲里団地循環線」 (2016-09-06 20:00)
 "テーマパーク" で迎える朝 (2016-04-18 18:30)
 "松電キュービック" と久々の再会 (2016-04-16 10:00)
 ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」 (2016-04-06 17:30)
 今なお残る、「市場線」 (2016-03-22 20:00)
 「善光寺御開帳」が始まりました (2015-04-05 10:00)