2013年06月12日

宮オオ185系「はまかいじ」・方向幕の変化

 かつては2往復が運行されていた、臨時特急はまかいじ。ATCの関係で、松本を朝出る便は189系N101編成の固定運用でした。確か間合い運用で、聖高原からの普通列車にも充当されていたと記憶しています。そして時は流れて「はまかいじ」は1往復に。長野を朝出る設定はなくなり、横浜からの185系7両編成のみとなりました。

 そしてこの春、充当されていた185系は大宮総合車両センター(宮オオ)へ転属。それと時を同じくしてでしょうか、方向幕にも若干の変化が見られ、列車名と行先・及び自由席・指定席が併記されるようになりました。これにより、見納めとなったのが従来の「種別・列車名」だけの方向幕です。まさか急になくなるとは、思ってもいませんでしたが・・・。

宮オオ185系「はまかいじ」・方向幕の変化
松本到着時、稀に幕回しで「回送」になる時もありました (^^; (更新前の方向幕)



同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事画像
大変ご無沙汰しております・・・+
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する
同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事
 大変ご無沙汰しております・・・+"いいやま風っこ"に乗って (2017-07-17 21:30)
 念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」 (2016-08-11 20:00)
 IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・ (2016-08-01 20:00)
 岡谷駅@8:42 (2016-07-30 21:30)
 107系、ついに長野へ廃車回送・・・ (2016-07-18 20:00)
 長野駅2番線を発車する "おいこっと" (2016-07-14 19:00)

Posted by 新田川公園 at 20:03 │JR東日本(長野支社)