2013年05月19日
ある日の 「しなの号」 ①
平日・休日を問わず、増結されることが多い「特急しなの」。各駅にはそれぞれの列車の両数が掲載され、駅によって「両数のみ」案内している駅と、「増結パターン(グリーン車の位置が異なるため)」まで案内している駅があります。
しかしある日、松本駅で見かけた「名古屋行きのしなの」の案内板には・・・?
オール6連 (^^;
何と何と、全ての列車が6両編成でした。もちろんこの中には、6連と2+4連が混じっている可能性が高いわけですが、「全て6連」という案内を見たことは初めてだったので、少し驚いた次第です (^^; (=話によれば、やはり閑散期の平日にオール6連という日が設定されているようです)
しかしある日、松本駅で見かけた「名古屋行きのしなの」の案内板には・・・?
何と何と、全ての列車が6両編成でした。もちろんこの中には、6連と2+4連が混じっている可能性が高いわけですが、「全て6連」という案内を見たことは初めてだったので、少し驚いた次第です (^^; (=話によれば、やはり閑散期の平日にオール6連という日が設定されているようです)
大変ご無沙汰しております・・・+"いいやま風っこ"に乗って
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する "おいこっと"
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する "おいこっと"
Posted by 新田川公園 at 20:00
│JR東日本(長野支社)│JR東海