2013年05月14日

最後の2つ目 "日野RJ"

 「第2回信州バスまつり」にも展示され、おそらく長野県内では唯一の 「"2つ目"ライトの日野RJ」と思われる、上田バスのH-897号車。同社には1980年代製造、車齢約20年弱という車両が数台在籍していますが、毎年のように新車・移籍車が導入される中、未だにそれぞれの場所で活躍する姿を見ることができます。

 以前は「豊殿線」や「市街地循環バス(あおバス)」等を中心に運用されていたものの、大抵は車庫でお昼寝していることが多かった同車。最近は車庫でも見かけなくなったため、動向が注目されていましたが、何と何とこんなところにいるとは (^^; (=実はホリデー横浜さんより、H-897についての目撃情報をいただき、先日無事撮影&初乗車が叶いました!ありがとうございます)

最後の2つ目 日野RJ
そうなんです、「信州の鎌倉シャトルバス」に充当されていたんです!(別所温泉にて:P-RJ170BA)

 このシャトルバスは、以前「別所温泉~塩田町駅経由~川西病院」という経路になっていましたが、HPの案内にもある通り、現在では「別所温泉~塩田町駅」に短縮されています。方向幕が「シャトルバス」となっているのも、このためかと推測されます。(川西病院のコマも残ってはいますが、新規で「別所温泉~塩田町駅」の幕は追加していないということなのでしょうか)しかし乗車時、音声合成は「川西病院」まで入っており、塩田町で下車後は駅で転回せず、そのまま踏切を渡っていきました。

・・・音声合成はまだしも、どうして塩田町駅で転回しなかったのかがナゾですね。安全に転回できる場所があるということなのでしょうか?いずれにしても、今まで見るだけだったH-897に乗車でき、本当に貴重な時間を過ごすことができました (^^//~~



同じカテゴリー(上田バス)の記事画像
上田で再び
イオン上田・お買物バスの
三菱エアロミディ・上田バス→草軽交通へ!
今なお現役!H-892号車
N-963号車の今
F-991号車がラッピング化!
同じカテゴリー(上田バス)の記事
 上田で再び "東急バス" が出会う! (2016-08-03 19:15)
 イオン上田・お買物バスの "今" (2015-07-28 20:00)
 三菱エアロミディ・上田バス→草軽交通へ! (2013-11-15 23:34)
 今なお現役!H-892号車 (2013-03-27 21:43)
 N-963号車の今 (2013-03-25 21:15)
 F-991号車がラッピング化! (2013-03-24 23:06)

Posted by 新田川公園 at 19:00 │上田バスシャトルバス