2013年03月20日
最終乗車となった「ミニエコー」
早朝に用事があり、何とか時間を見つけて乗ったミニエコーの出庫運用。これが私にとって、最後の「ミニエコー乗車」となりました。時間の関係で塩尻までの乗車となりましたが、塩尻駅1番線を発車するシーンも最初で最後。
普段は東京方面へと向かう特急列車も発着する1番線。そんな花形ホームから、やがてしばしの休息の後、ミニエコーがゆっくりと発車…。心の中で、「ありがとう!」と労いの言葉をかけて、仕事へ戻るため松本へトンボ帰り。慌しいお別れになってしまいましたが、貴重な体験ができました。

聞けば私とほぼ同い年だった「ミニエコー」。長い間、本当にありがとうございました!
普段は東京方面へと向かう特急列車も発着する1番線。そんな花形ホームから、やがてしばしの休息の後、ミニエコーがゆっくりと発車…。心の中で、「ありがとう!」と労いの言葉をかけて、仕事へ戻るため松本へトンボ帰り。慌しいお別れになってしまいましたが、貴重な体験ができました。
聞けば私とほぼ同い年だった「ミニエコー」。長い間、本当にありがとうございました!
大変ご無沙汰しております・・・+"いいやま風っこ"に乗って
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する "おいこっと"
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する "おいこっと"
Posted by 新田川公園 at 20:00
│JR東日本(長野支社)