2013年03月11日

3.16ダイヤ改正における変化 Part.4

 ダイヤ改正まであと5日、今日は最寄り駅でポケット時刻表を購入してきました。じっくり読み込む余裕もないので (^^; ひとまずは仕事が一段落することを願うばかりですが。さて話は戻って、このシリーズも第4回。今回は動向が気になる115系・N50番台(2連)の運用から1つご紹介します。

Part.4 篠ノ井線1221Mの行方・・・

 朝方長野駅にやってくる、115系3+2連の1221M。到着後は切り離しを行い、後結2両が若干バックします。前3両は信越線2375Mに、後2両は入区となります。ダイヤ改正後は、しなの鉄道で3+2連の5連が走ることがアナウンスされていますが、いわゆる「信州色」で構成された5連が見られるのは、この1221Mだけとなります。ダイヤ改正後、特に2連の動向を考えると、1221Mの運用車両にも変化が生じる可能性もありますね。

3.16ダイヤ改正における変化 Part.4
雪を被って長野駅へ到着した1221M。この後、誘導員の方の指示で2連が後退します



同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事画像
大変ご無沙汰しております・・・+
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する
同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事
 大変ご無沙汰しております・・・+"いいやま風っこ"に乗って (2017-07-17 21:30)
 念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」 (2016-08-11 20:00)
 IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・ (2016-08-01 20:00)
 岡谷駅@8:42 (2016-07-30 21:30)
 107系、ついに長野へ廃車回送・・・ (2016-07-18 20:00)
 長野駅2番線を発車する "おいこっと" (2016-07-14 19:00)

Posted by 新田川公園 at 21:02 │JR東日本(長野支社)