2013年03月10日

3.16ダイヤ改正における変化 Part.3

 昨日は以前の「ぐるっと善知鳥・塩嶺号」と同じ経路で、臨時列車も運転されたというミニエコー。所用で今回は顔を出すことはできませんでしたが、友人のブログを拝見すると、整理券を配るほどの盛況ぶりだったようですね。地元の方に、そしてファンの方に愛されたクモハ123-1。まだまだ先だと思っていた「卒業」の時が、刻一刻と近付いています。

 最終日は平日ですし、職場も年度末勤務。顔を出せるかどうかは分かりませんが、出張の折にでも「最終乗車」をして、最後のお別れをしたいと考えています。今では平日・休日問わず大勢の方で賑わうミニエコーですが、つい数ヶ月前までは、まだまだのんびりした空気が流れていたような気がします。そこで今回は、以前撮影した画像から、松本駅での1枚をご紹介します。

Part.3 ミニエコー・クモハ123-1 引退へ…

3.16ダイヤ改正における変化 Part.3
出庫運用となる152M。車掌さんが乗務し、「ワンマン」プレートは跳ね上げられています

…そして出発の時間。「レピーター点灯!、側灯、滅!」-キビキビとした車掌さんの発車確認の後、ミニエコーの1日が始まりました。この光景が見られるのも、あと5日限りです。


追伸:
本日のアクセス数が、おかげさまで300アクセスを突破しました。開設以来初めてのことでもあり、普段ご覧頂いている皆様、そして偶然にも(!?)このブログにたどり着いた皆様に感謝致します。しかしながら先日の記事にも書かせていただいた通り、仕事の関係で今しばらく不定期更新となりますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。



同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事画像
大変ご無沙汰しております・・・+
念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」
IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・
岡谷駅@8:42
107系、ついに長野へ廃車回送・・・
長野駅2番線を発車する
同じカテゴリー(JR東日本(長野支社))の記事
 大変ご無沙汰しております・・・+"いいやま風っこ"に乗って (2017-07-17 21:30)
 念願叶って初乗車!N102「おはようライナー」 (2016-08-11 20:00)
 IGBTになったA1編成、入念に試運転中・・・ (2016-08-01 20:00)
 岡谷駅@8:42 (2016-07-30 21:30)
 107系、ついに長野へ廃車回送・・・ (2016-07-18 20:00)
 長野駅2番線を発車する "おいこっと" (2016-07-14 19:00)

Posted by 新田川公園 at 22:42 │JR東日本(長野支社)