2012年12月27日
42089号車・「クリスマスバス」 "最後の花道"
先週末の24日、アルピコ交通・長野支社では、「クリスマスバス」42089号車を使用した「びんずる号」を運行しました。テレビなどでも取り上げられた通り、この車両はクリスマス期間終了後、まもなく "卒業" することがアナウンスされており、まさに「最後の花道」を飾ったことになります。
ラッピングは車体だけでなく、車内にも施されており、乗車した方、そして道行く方の目を楽しませていました。しかも驚くべきことは、このバスがいわゆる10系統「びんずる号」の正規ルートで運行されたこと。つまり、大門交差点を左折してすぐに右折するという、あの狭小ルートを通ったわけです。

長野駅の1番乗り場に、まさか「日野セレガ」が入ってくるとは・・・
車内には "はるばる川中島から来た" サンタさん・トナカイが乗車 (^^; そして運賃は、サンタさんが古い人間(=プレスより)ということで(笑)KURURUは使えませんでしたが、回数券は問題なく使用できました。年末の慌ただしい中、何だかホッとした半日でした。ご一緒させていただいた皆様、そしてイベントを企画して下さったアルピコ交通の皆様、本当にありがとうございました!
そして最後に・・・ありがとう!42089号車!長い間本当にお疲れさまでした!
・・・おまけ。

川中島からはるばる来た疲れが出たのか、「補助席」で一息つくトナカイ(笑)
ラッピングは車体だけでなく、車内にも施されており、乗車した方、そして道行く方の目を楽しませていました。しかも驚くべきことは、このバスがいわゆる10系統「びんずる号」の正規ルートで運行されたこと。つまり、大門交差点を左折してすぐに右折するという、あの狭小ルートを通ったわけです。
長野駅の1番乗り場に、まさか「日野セレガ」が入ってくるとは・・・
車内には "はるばる川中島から来た" サンタさん・トナカイが乗車 (^^; そして運賃は、サンタさんが古い人間(=プレスより)ということで(笑)KURURUは使えませんでしたが、回数券は問題なく使用できました。年末の慌ただしい中、何だかホッとした半日でした。ご一緒させていただいた皆様、そしてイベントを企画して下さったアルピコ交通の皆様、本当にありがとうございました!
そして最後に・・・ありがとう!42089号車!長い間本当にお疲れさまでした!
・・・おまけ。
川中島からはるばる来た疲れが出たのか、「補助席」で一息つくトナカイ(笑)
"1日1度" ・・・ アルピコ交通「稲里団地循環線」
"テーマパーク" で迎える朝
"松電キュービック" と久々の再会
ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」
今なお残る、「市場線」
「善光寺御開帳」が始まりました
"テーマパーク" で迎える朝
"松電キュービック" と久々の再会
ありがとう、「新宿西口高速バスターミナル」
今なお残る、「市場線」
「善光寺御開帳」が始まりました
Posted by 新田川公園 at 22:10
│アルピコ交通(川中島バス)