2013年09月01日

長野駅バスロータリー・ナゾの③番乗り場

 工事中に伴い、やや複雑な形になっている長野駅・善光寺口のバスロータリー。最近では、上屋に「①善光寺方面」等というような「乗り場番号+行先」が明記された看板が、新たに取り付けられました。

 そんな中、主に「ぐるりん号」が発着する③番乗り場はというと・・・


今後の変更を見越しているのか、詳細は不明ですが (^^; この③番乗り場だけ
未だにカバーが取り付けられたままとなっています。

 ちなみに、明日から長野電鉄乗り場へ下る地下道も一部閉鎖となり、テナントビル「ティリア」も昨日で営業終了。在来線長野駅待合室(改札外)もまもなく閉鎖、駅周辺のお土産屋も工事に伴い閉店となり、いよいよ大掛かりな工事に入る実感がしてきました。(=最終日の様子については、また日を改めてご紹介します)  


Posted by 新田川公園 at 22:39変わりゆく長野駅

2013年08月27日

在来線改札内にも変化が・・・

 駅舎全体の工事が本格的に始まった長野駅。併せて新しい新幹線の改札口の工事なども、最近は並行して進められています。そして在来線の構内でも「NEW DAYS」の仮店舗の建設がスタートし、9月上旬にオープンする予定だそうです。

 バリアフリー改良工事が終わり、まだそれほど時も経っていない在来線の長野駅。早くもその姿を少しずつ変えることになりそうです。ただ未だに掲示されている完成予想図だけでは、どこがどうなるのかは全く分かりませんが (^^;


この辺りに、「NEW DAYS」の仮店舗が建設されます(2013.8下旬撮影)  


Posted by 新田川公園 at 23:26変わりゆく長野駅

2013年08月12日

長野駅定点観測 2013.8月上旬



ティリアのみを残し、コンコース手前まで解体が進んできました。ここには映っていませんが、タクシープール内でも大規模な工事が始まっていますので、また日を改めてご紹介したいと思います。  


Posted by 新田川公園 at 18:00変わりゆく長野駅

2013年07月07日

長野駅定点観測 2013.6下旬

 一旦工事用のシェルターが一部撤去された、長野駅善光寺口の工事現場。どうやら南側のエスカレーター付近の工事が進んでいるようで、既に解体、撤去が完了していました。これで隣接する「ティリア」もいずれ姿を消してしまうということだそうですが、何だかまだ実感すらしませんね・・・。魅力的なテナントが多く入っていることもあり、長野に帰った際はよく利用するのですが・・・。


解体が進む、「ティリア」方面への連絡通路&エスカレーター(2013.6下旬撮影)  


Posted by 新田川公園 at 13:00変わりゆく長野駅

2013年06月19日

新しい「新幹線改札口」も建設スタート

 大型クレーンの姿も見えるようになり、少しずつその姿を変えていく「長野駅」。既に旧・びゅうプラザ部分は解体が終了したのか、工事用の囲いの外から見ると、中はすっかりガランとしていました。シェルターがあるため何とも言えませんが、善光寺口エスカレーター(南側)も撤去が進んでいるものと思われます。

 そして最近、週末を中心にやはり「長野駅東口」が混み合っています。西口の降車場・駐車場が使用できないためと思われますが、東口近辺の駐車場は「満車」になることもしばしば。駅から少々離れた駐車場など、お越しの際はあらかじめ利用する駐車場を調べておくことをオススメします。


6月上旬撮影。現場には大型クレーンが投入され、忙しく働いていました

 一方、新幹線改札口も新しくなります。これに伴い工事がスタートし、新しい改札口となる場所には、既に工事用フェンスも設置されています。またこれに伴い、新幹線改札口待合室内の「NEW DAYS」が閉鎖されたようで、代わって仮店舗が改札の外に設置されました。貼紙にもある通り、新幹線改札内には「NEW DAYS」はありませんので、しばらくは入場前に買物をする必要があります。


コンコース南側に設置された仮店舗。機会があれば、改札内の様子も見てこようと思います  


Posted by 新田川公園 at 22:01変わりゆく長野駅

2013年05月25日

長野駅善光寺口・駅前広場工事の様子(13.5.19)

 先日、駅テナントビル「ティリア」側への連絡通路、及び階段・エスカレーターが閉鎖された長野駅・善光寺口ですが、いよいよ工事用のフェンスが取り付けられました。今後、工事が本格的にスタートするのでしょうか。中の様子はさすがに分かりませんが、実は駅舎の中でも新幹線改札付近に仮店舗(!?)の設置が進められているなど、小規模ながら変化が進んでいます。

  


Posted by 新田川公園 at 23:45変わりゆく長野駅

2013年05月18日

善光寺口・ティリア方面階段&ESが閉鎖

 さてそろそろ、久々に地元ネタに戻して・・・(^^; 今日は長野駅善光寺口の工事の進捗状況についてです。

 既に告知されていた通り、GW明けから善光寺口の「一般車降車場&タクシープール」は、一般車の乗り入れができなくなり、タクシー専用となりました。看板でも、「一般車は東口へ」と案内されています。また一方で、善光寺口の階段&エスカレーターについて、テナントビル「ティリア」方面(南側)へ向かうものが閉鎖されています。

 まだまだ完成までは長い道のりとなるわけですが、最近は工事も本格化し、駅周辺の風景が少しずつ変わっています。ただ観光客の方への案内は、これまで以上に周知徹底していきたいところですね。「一般車は東口へ」と言われても、初めて来られた方にとっては、ちょっと戸惑うでしょうね・・・。


現在は北側へ伸びる階段・エスカレーターのみが通行可能となっています  


Posted by 新田川公園 at 20:48変わりゆく長野駅

2013年05月10日

長野駅・善光寺口駅前広場整備後のバスロータリーは?

 長野駅前に設置されている、善光寺口駅前広場整備後のイメージ看板。「いずれこんな姿に・・・」と眺めていると、「?」な部分を発見 (^^;


手前と奥の「長電バス」をよ~く見てみて下さい。どこか「?」な部分がありませんか?

・・・そうなんです、なぜかドアが逆に付けられているんですよね(笑)まぁ気にするようなネタでもありませんが (^^; しかもちゃっかり、「広告看板」+「4枚折戸」まで忠実に描かれています。そして車種は・・・?ちょっと見分けが付きませんね (--;  


Posted by 新田川公園 at 19:00変わりゆく長野駅

2013年05月08日

「長野駅MIDORI口」、2014年度末(予定)まで見納めに

 ちょっと前のネタにはなりますが、4月1日より2014年度末(予定)まで、長野駅MIDORI(ミドリ)口が工事に伴い一時閉鎖となっています。既に通路には工事用の壁が設置され、現在は中の様子を眺めることはできません。営業時間こそ限られていたものの、ながの東急百貨店や、何より長野電鉄へのアクセスが抜群に良かったMIDORI口(笑)しばらくは中央改札のみの営業となりますが、工事終了後どのような形で再開するのか、今から楽しみでもあります。


列車が到着する度に、大勢の乗客が通過していった改札。再開後はどのような形に…?

 またいずれ記事にしたいと思いますが、善光寺口の旧・駅レンタカー営業所、及び駅前交番の部分が先日撤去されました。いよいよ工事も本番、長野に帰る度に少しずつその姿を変えていく長野駅。かつて仏閣型駅舎が建て替えられた頃のように、楽しみと淋しさが同時にこみ上げてきます。  


Posted by 新田川公園 at 21:51変わりゆく長野駅

2013年03月03日

JR長野駅のMIDORI口、まもなく一旦閉鎖へ

 本格的な工事が始まった、「長野駅善光寺口駅前広場整備事業」。それと共に、かつての仏閣型駅舎からバトンを受け継いだ現在の長野駅舎も、大きく変わろうとしています。きっと今後は長野に帰省するたびに、その姿は少しずつ変わっていくことでしょう。そこでこのブログの中でも、随時「変わりゆく長野駅」と題して、工事の動きをご紹介していこうと思います。

 さてまもなく、長野駅連絡通路の改修工事及び待合室設置工事に伴って、4月1日からJR長野駅の「MIDORI口」が一旦閉鎖されます。実は長野電鉄に乗り換えるには、MIDORI口の方が近いんですよね (^^; こじんまりした造りではありますが、すぐに駅ロータリー付近へアクセスできるため、私も度々使っています。

 そして今回の工事に伴い、まもなく一旦この改札は閉鎖されるとこと。プレスリリースによれば、2014年度末まで長期にわたり閉鎖されるようですが、工事終了後の姿が楽しみでもあります。


ちなみに蛇足ですが、MIDORI口での入挟印には「長野駅(M)」と入ります  


Posted by 新田川公園 at 22:27変わりゆく長野駅