2016年07月12日
諏訪岡谷線に思う(?)
運行会社が多く、しかも県外の業者(山梨交通)が長野県内で毎日滞泊するという、珍しい運用が組まれている諏訪岡谷線。(ダイヤ改正は時折ありますが、運行会社が変わることは特にありません) 岡谷を出発し、中央道昭和までこまめに乗客を拾うため、特に週末を中心に増発便が付くこともしばしばです。
座席自体は各社まずまずと言えますが、各社共に汎用車両を用いているため、他路線にあるようなSクラス・ひとりだけシート等のサービスはありません。とはいえ、岡谷地区から乗ればそこそこ時間はかかりますので、何らかの付加価値が付くといいなぁと思ってはいるのですが・・・。ちなみに先日乗車した際は3台運行。ところが3号車が一番年式が新しかったという(笑) しかもコンセント付きでした (^^;

中央道昭和(双葉S.A)で休憩する3台。専用のスペースで休憩中も客扱いをします
座席自体は各社まずまずと言えますが、各社共に汎用車両を用いているため、他路線にあるようなSクラス・ひとりだけシート等のサービスはありません。とはいえ、岡谷地区から乗ればそこそこ時間はかかりますので、何らかの付加価値が付くといいなぁと思ってはいるのですが・・・。ちなみに先日乗車した際は3台運行。ところが3号車が一番年式が新しかったという(笑) しかもコンセント付きでした (^^;
中央道昭和(双葉S.A)で休憩する3台。専用のスペースで休憩中も客扱いをします