2013年06月02日

10月オープン予定の、新しい「京王れーるランド」に・・・

 (ちょっと今日はいつもと趣向を変えて・・・)実は就職後も、研修をきっかけにお世話になった京王電鉄。たまたま出張先が「京王れーるランド」の近くだったので、実は空き時間にこっそりと遊びに行ったりしていました (笑)思い返せば、立川のホテルで5泊して研修・・・なんていうこともありましたが、当時は少々の辛さも感じたものの、今となっては良い思い出です。

 そして当時の京王電鉄では、基本的に高幡不動~多摩動物公園は6000系の独壇場でした。しかしその後、6000系はひっそりと姿を消し、もう見ることはできないと思っていましたが、この度10月にオープンする新しい「京王れーるランド」に、往年の名車と共に展示されるそうです。そして「往年の名車」つながりで、何とこの車両も。

10月オープン予定の、新しい「京王れーるランド」に・・・
京王バス・最後の「チョロQ」(日デKC-RN210CSN)L79952号車(2012.7撮影)

 プレス発表によれば、この通称「チョロQ」バスも展示されるんだとか。ラストランのイベントでは、スタッフの方のご厚意で「神代植物公園」にてミニ撮影会が開催され、普段見られないような表示が次々と (^^; あの時お世話になった車両と、秋に「京王れーるランド」で再会出来ると思うと、今から楽しみでもあります。



同じカテゴリー(Museum)の記事画像
ボンネットバスが走る!
てっぱくの103系。所属区は?
鉄道博物館・展示車両にも「謹賀新年」HM
同じカテゴリー(Museum)の記事
 ボンネットバスが走る! "小豆島" (2015-08-07 23:35)
 てっぱくの103系。所属区は? (2014-08-07 23:07)
 鉄道博物館・展示車両にも「謹賀新年」HM (2013-01-11 22:29)

Posted by 新田川公園 at 19:57 │Museum京王電鉄バスグループ