2013年07月18日

「みすずハイウェイバス」運用中の42360号車

 かつてはU-代のエアロクイーンが主力だった、アルピコ交通担当の「みすずハイウェイバス」。今ではその主力もセレガR・FSとなり、稀に42360号車も運用に入る時があります。42360号車といえば、今や貴重な存在となったKC-代のエアロクイーンⅠ。方向幕も装備し、中でも側面幕はかなり大きなものが取り付けられており、みすずハイウェイバスでは前面に行先、側面には始発・終着に加えて主な経由地も併記されています。

 私もようやく、念願叶って先日乗車することができましたが、やはりSHDの眺めの良さに加えて、がっちりした乗り心地が印象的でした。長野道はまだまだ凹凸がある路面も点在していますが、それほど気になる揺れもなく、「古参」と呼ばれる存在にこそなってしまいましたが、まだまだ長距離高速路線の第一線でがんばってほしいと願うばかりです。


長旅を終えた42360号車と、後には新宿線増車のガーラの姿も…(長野駅前にて)  


Posted by 新田川公園 at 19:00アルピコ交通(川中島バス)