2012年10月22日
まもなく登場!"京王5000系カラー" を纏う1001編成
学生時代、欠かせない存在だった富士急行。電車にもバスにも、本当にお世話になりました。電車は当時、1000系・5000系、2000系が活躍し、1000系はマッターホルン号を除き、全ての車両が原色のまま活躍。その後私が山梨を去った後に、リバイバルカラーや富士登山電車、6000系の導入など、あの頃の富士急とは顔ぶれもガラッと変わったようです。
そしてまもなく、1001編成が「京王電鉄5000系」時代の懐かしいカラーに塗装変更され、運行を開始します。これは "5000系誕生50周年" を記念したイベントの一環として行われるもので、学生時代に富士急行・JR・京王を乗り継いで東京へ遊びに行った私としては、何だか不思議な縁を感じます。
思い返せばこのカラーの車両とは、京王電鉄・若葉台検車区での "メモリアル撮影会" 以来の再会。実に8年ぶりとなります。それもまさか、富士急行線内で再会することになるとは…。

1000系同士の並び(6000系デビューイベントでの河口湖駅・撮影会にて)
そしてまもなく、1001編成が「京王電鉄5000系」時代の懐かしいカラーに塗装変更され、運行を開始します。これは "5000系誕生50周年" を記念したイベントの一環として行われるもので、学生時代に富士急行・JR・京王を乗り継いで東京へ遊びに行った私としては、何だか不思議な縁を感じます。
思い返せばこのカラーの車両とは、京王電鉄・若葉台検車区での "メモリアル撮影会" 以来の再会。実に8年ぶりとなります。それもまさか、富士急行線内で再会することになるとは…。

1000系同士の並び(6000系デビューイベントでの河口湖駅・撮影会にて)