役目を終えるもの、受け継ぐもの
せっかく直江津まで来たので、少し足を伸ばして、来たる10月19日から新駅舎の供用を開始する「脇野田駅」へ。新幹線開業までの間は、引き続き「脇野田駅」として営業します。長野県内では、新幹線新駅として「飯山駅」が開業しますが、脇野田駅は新幹線開業と同時に、「上越妙高」駅へ改称、脇野田駅は長い歴史に幕を下ろすことになります。
供用開始まであと2ヶ月。早くも駅舎には、「上越妙高駅」の文字が・・・
近いうちに、脇野田駅の様子もまとめてアップする予定ですが、昔ながらの風情が残る脇野田駅の横に、近代的な上越妙高駅・・・いずれはこんな光景も過去のものになってしまうのでしょうが、北陸新幹線延伸開業が、刻一刻と近づいている実感がしました。ちなみにこの駅は、JR東日本と・JR西日本の境界駅となりますが、以前の報道によれば、乗務員の交代は長野駅で行われることが決まっているそうです。
関連記事